• ホーム
  • 人気記事一覧
  • デンタルケア用品の選び方
  • お悩み別解消・予防法
  • 歯の知識
  • デンタルクリニック

プロポリス健康増進会が役立つ健康情報をお届け

  • ホーム
  • 人気記事一覧
  • デンタルケア用品の選び方
  • お悩み別解消・予防法
  • 歯の知識
  • デンタルクリニック
ホーム > お悩みから探す > 歯周病・歯槽膿漏
  • 歯周病の検査

    2024.01.22
    歯周病は多くの方が感染している恐れがあり、進行すると歯が抜け落ちる危険性があります。歯周病検査で定期的に調べるのが大切ですが、どのような検査内容なのか、費用はどの程度かかるのかわからない、という方も
  • 歯茎ケアで歯周病予防!

    2023.08.21
    こんにちは、お口の学校です。 人間は年を重ねていくと歯茎も衰え後退してしまいます。さらに、歯と歯茎の間に歯垢(プラーク)が蓄積すると、歯垢(プラーク)の中の細菌が原因で炎症が起きてしまいます。
  • 歯垢(プラーク)とは?歯石とは?

    2023.08.08
    こんにちは、お口の学校です。 虫歯と歯周病は、どちらも歯垢(プラーク)の中の細菌が原因です。 歯周病は、気付いた時には進行していることも多く、痛くないからといって放置すると歯が抜け落ちることもある恐ろ
  • 生活習慣で守る歯の健康!

    2023.07.27
    こんにちは、お口の学校です。 虫歯や歯周病は生活習慣病の一種です。虫歯や歯周病のかかりやすさというのは、歯の質や唾液の質など、遺伝的な要素に左右される部分もありますが、多くの場合食生活や生活習
  • 効果的な歯磨き

    2023.07.20
    「プラーク(歯垢)」のお手入れ、ちゃんとしていますか?  ~歯周病予防の基本は歯磨きです!効果的なお手入れとは?~ 「お口の学校」 今回は基本に戻って、「歯を磨くこと・お手入れすること
  • 歯周病は子どもにもうつる?

    2023.06.13
    歯周病とは、最後に歯が抜け落ちてしまう病気です。従って高齢者に多いイメージをお持ちの方も多いと思いますが、子どもにもうつるということをご存じでしょうか。 産まれてきたばかりの赤ちゃんは、歯周病
  • オーラルフレイルを予防して健康長寿!

    2021.12.14
    私たちの健康は、「栄養」「身体活動」「社会参加」の3つで支えられています。 このうち「栄養」については、お口の健康を維持・向上させることがとても大切です。 最近、日常生活で 「なんとなく会話しにく
  • 歯と歯ぐきに良い食べ物をご紹介しましょう!

    2021.12.09
    歯を失う原因の第1位となっている歯周病。 歯周病予防のために、歯磨き、デンタルフロス、デンタルリンス等の習慣を大切にしている方は増えています。 また、歯周病にかかってしまって歯医者さんで治療し、歯
  • 歯周病にまつわる様々な病気・症状~腎臓病~

    2021.12.01
    1.腎臓病とは 腎臓は、腰のあたりに位置するソラマメのような形の150gくらいの臓器で、左右に1つずつあります。 腎臓は、毎日血液をろ過して、身体のなかの不要な水分や老廃物を尿として体外に排出
  • 歯周病にまつわる様々な病気・症状~アルツハイマー病~

    2021.11.04
    超高齢化社会の我が国では、2020年現在、認知症患者数が600万人を超えており、今後もその数は増加し、2025年には675万~730万人が認知症になると厚労省は予測しています。 これは65才以上の高
  • 投稿ナビゲーション

    過去の投稿

人気記事

  • 全記事一覧
  • プロポリスについて
  • お口のお悩み解決
  • 予防法
  • 歯の知識
  • グッズを選ぶ
  • お口の学校とは
  • ご意見・ご感想
  • プレゼント
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 推奨環境

プロポリス健康増進会が役立つ健康情報をお届け

(C) 2018 プロポリス健康増進会OMG PRESS. All right reserved.