• ホーム
  • 人気記事一覧
  • デンタルケア用品の選び方
  • お悩み別解消・予防法
  • 歯の知識
  • デンタルクリニック

プロポリス健康増進会が役立つ健康情報をお届け

  • ホーム
  • 人気記事一覧
  • デンタルケア用品の選び方
  • お悩み別解消・予防法
  • 歯の知識
  • デンタルクリニック
ホーム > お悩みから探す
  • 朝起きると口臭が気になるのはなぜ?

    2023.09.25
    こんにちは、お口の学校です。 寝起きの口臭はモーニングブレスと呼ばれ、1日の中で最も臭いが強い口臭といわれており特に気になる人が多いようです。寝る前に念入りに歯磨きをしても、寝起きの口臭は気に
  • 歯茎ケアで歯周病予防!

    2023.08.21
    こんにちは、お口の学校です。 人間は年を重ねていくと歯茎も衰え後退してしまいます。さらに、歯と歯茎の間に歯垢(プラーク)が蓄積すると、歯垢(プラーク)の中の細菌が原因で炎症が起きてしまいます。
  • 歯垢(プラーク)とは?歯石とは?

    2023.08.08
    こんにちは、お口の学校です。 虫歯と歯周病は、どちらも歯垢(プラーク)の中の細菌が原因です。 歯周病は、気付いた時には進行していることも多く、痛くないからといって放置すると歯が抜け落ちることもある恐ろ
  • 生活習慣で守る歯の健康!

    2023.07.27
    こんにちは、お口の学校です。 虫歯や歯周病は生活習慣病の一種です。虫歯や歯周病のかかりやすさというのは、歯の質や唾液の質など、遺伝的な要素に左右される部分もありますが、多くの場合食生活や生活習
  • 効果的な歯磨き

    2023.07.20
    「プラーク(歯垢)」のお手入れ、ちゃんとしていますか?  ~歯周病予防の基本は歯磨きです!効果的なお手入れとは?~ 「お口の学校」 今回は基本に戻って、「歯を磨くこと・お手入れすること
  • 子どもの歯を守ろう

    2023.06.21
    歯が生えてくる兆候 まだ歯が生えていない時期に赤ちゃんの涎(よだれ)の量が増えるのは、歯が生えてくる兆候です。歯茎がむずがゆくなるので、お母様やお父様の指やおもちゃを噛むことがあります。歯が生
  • 歯周病は子どもにもうつる?

    2023.06.13
    歯周病とは、最後に歯が抜け落ちてしまう病気です。従って高齢者に多いイメージをお持ちの方も多いと思いますが、子どもにもうつるということをご存じでしょうか。 産まれてきたばかりの赤ちゃんは、歯周病
  • ダイエットにも口腔ケア! ぽっこりお腹をスッキリ、内臓脂肪を減らしましょう!

    2023.04.15
    「あら?痩せた?」と聞かれると嬉しい私たち世代。 スタイルのためだけでなく、健康のためにも、筋トレやダイエットに励んでいらっしゃる方は多いですね。 また、見た目はスリムでも、お腹がぽっこり出てきて・・
  • 警報!マスク生活長期化で口腔トラブル増加、感染症リスクも高まる恐れ!

    2022.01.21
    警報! マスク生活長期化で口腔トラブル増加、感染症リスクも高まる恐れ! 新型コロナウイルス禍も3年目に突入してしまいました。 現在、オミクロン株の出現で急激に感染者数も再拡大しており、収束
  • あなたは大丈夫?不快な口臭 その原因と対策

    2021.12.27
    「口臭」には『生理的口臭』と『病的口臭』があり、口臭の原因と対策が違います。 『生理的口臭』ってどんなもの? ニンニクやネギを食べたり、お酒を飲んだりすると、周りの人が思わず顔をしかめてしまう
  • 投稿ナビゲーション

    過去の投稿
    新しい投稿

人気記事

  • 全記事一覧
  • プロポリスについて
  • お口のお悩み解決
  • 予防法
  • 歯の知識
  • グッズを選ぶ
  • お口の学校とは
  • ご意見・ご感想
  • プレゼント
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 推奨環境

プロポリス健康増進会が役立つ健康情報をお届け

(C) 2018 プロポリス健康増進会OMG PRESS. All right reserved.