• ホーム
  • 人気記事一覧
  • デンタルケア用品の選び方
  • お悩み別解消・予防法
  • 歯の知識
  • デンタルクリニック

プロポリス健康増進会が役立つ健康情報をお届け

  • ホーム
  • 人気記事一覧
  • デンタルケア用品の選び方
  • お悩み別解消・予防法
  • 歯の知識
  • デンタルクリニック
ホーム > お悩みから探す
  • ご存じですか?6月4日~10日は『歯と口の健康週間』です!

    2020.06.04
    歯と口の健康週間
    「歯と口の健康週間」とは? 厚生労働省・文部科学省・日本歯科医師会・日本学校歯科医会が連携して、すべての国民のお口の健康維持・増進を目的とし、さまざまな媒体やメディアなどを通して「歯に関する正しい知
  • 歯周病にまつわる様々な病気・症状~心臓病~

    2020.05.29
    歯周病予防で健康に!
    歯周病は歯垢中の細菌が感染することにより、歯を支える歯周組織に炎症を引き起こす病気の総称です。 歯周病は他の病気の原因になりうることが少しずつわかってきましたが、その1つが心臓病です。 201
  • 歯周病にまつわる様々な病気・症状~糖尿病~

    2020.04.28
    歯周病と糖尿病の関係
    歯周病は歯周病細菌の感染によって発症する病気です。 口の中にはおよそ500種類の細菌が存在しており、プラーク1mgには約1億の細菌がいると言われています。 そして、歯周病になると体におこる様々
  • 歯周病の原因を知ろう!

    2019.11.15
    歯周病の原因 1)細菌性プラーク 歯周病の直接の原因となるのはプラーク(歯垢)です。 プラークとは、多くの種類の細菌が増殖した塊で、0.001gの中に1億を超える細菌が棲みついており、歯
  • 本当に知っていますか?歯周病のこと。~「歯周病」は総称です!~

    2019.11.01
    TVCMや雑誌、インターネットなどで「歯周病」という言葉をよく耳や目にする機会は多いと思います。 30代を過ぎたあたりから、自分は大丈夫かな?と少しずつ気になり始めたり…。 しかし、ひと言で「
  • ドライマウス(口腔乾燥症)と唾液の役割について

    2018.12.03
    こんにちは、お口の学校です。歯周病や口臭の原因になると言われているドライマウス(口腔乾燥症)と呼ばれる症状があります。最近はそういった事の問い合わせも頂いております。 お口の学校では皆さまの口腔環境を
  • 歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎)の原因とその対策

    2018.11.29
    こんにちは、お口の学校です。 最近は矯正・ホワイトニングの需要も高まると同時にネットやテレビでも口内環境を整備する、口腔美化や歯周病についての話題も取り上げられ、口腔内に関する興味関心が高まっている様
  • 歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎)の対策・治療! プロポリスの驚きの効果とは?

    2018.09.05
    自分の息はどうなのか?そういった思いに駆られた事はありませんか?また息や口臭というのは意外と周りの人は指摘しにくいでデリケートな部分でもあります。言う方も言われる方も決してポジティブな気持ちにはならな
  • 投稿ナビゲーション

    新しい投稿

人気記事

  • 全記事一覧
  • プロポリスについて
  • お口のお悩み解決
  • 予防法
  • 歯の知識
  • グッズを選ぶ
  • お口の学校とは
  • ご意見・ご感想
  • プレゼント
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 推奨環境

プロポリス健康増進会が役立つ健康情報をお届け

(C) 2018 プロポリス健康増進会OMG PRESS. All right reserved.